| 
 | 
Phonics, Grade 1 (Brighter Child Workbooks) 価格: 374円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1  まず、ぱらぱらっとめくって見ると、キャラものじゃないけど絵がそこそこかわいい。Little Critterはちょっと怖いという子もいるんですよね。
 
 内容は、まずconsonant letter。1ページ1字で、指示の英文には、たとえばColorのそばにはその色の色鉛筆が書いてあり、Circleには囲みかけの円弧が書いてあったりして、読めなくても、何をすればよいか子ども一人でもかなりわかる。そして文字のページの絵はぬり絵にしてもいいような線画になっている(タイトルどおり1年生にさせるのなら英語に限らず、ぬり絵が下手な子は上手に字がかけない)。その他のページはカラーです   | 
 | 
| 
 | 
 | 
 | 
フリージア 価格: 1,050円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4  「フリージア」は他のアートの楽曲群から
 明らかに浮いている。
 確かにリズム隊は『PRADISE LOST』?『Flora』の流れとして
 うなずける音を鳴らしている。
 歌詞の世界観もいつもどおり。
 でも、曲全体の雰囲気であるとか
 アレンジの仕方がどこか違うと感じる。
 
 だから、この曲で戸高の弾くギターや「キカ」を聴いて、
 その後のアートに強く期待したのだが。
 だから、「フリージア」がアートの曲の中で
 一、二を争うくらい好きなのだが。
 
 残念   | 
ILLMATIC BABY 価格: 1,890円 レビュー評価:5.0 レビュー数:4  とてもART-SCHOOLらしい一枚。特に「君はいま光の中に」は痛みを優しく包み込み、そっと隣にいてくれるような一曲だ。
 同時発売のベストアルバムが初心者向けなら、こちらは昔からのファンにも楽しめるものだ。
 木下理樹さんの創る世界はなぜこんなにも美しいのだろう。
 心を傾けたものたちは皆過ぎ去ってしまう。醜いものばかり見てきて、それでも光の中へと行こうとするとき、この歌たちは救いだ。   | 
 | 
Jolly Songs (Jolly Phonics) 価格: 1,137円 レビュー評価:5.0 レビュー数:1  有名なメロディーに乗せてフォニックスの発音を覚えられるように工夫されています。1曲が短くて単語も簡単です。それぞれのイラストもかわいいです。曲の歌詞の下にはジェスチャーが簡単なコメントとイラストで描かれています。車の中で聞くのもお勧め。3歳の娘のお気に入りで、良く「聞きたい!」とせがまれています。   | 
Basic Vocabulary in Use with Answers 価格: 2,799円 レビュー評価:4.5 レビュー数:8    初級レベルの学生が北米英語の語彙(ごい)への理解を深め広げるのに役立つのが、この語彙集だ。人気参考書『English Vocabulary in Useseries』の北米英語版である本書は、学校や自宅学習の参考書や練習問題としてうってつけと言える。 使いやすいように、開いて左側のページには語彙の意味や文法的な解説、右側には工夫をこらした練習問題を並べている。60個のユニットに対応したその練習問題を解くことで、新たに約1200語の語彙を学べる。本書は最新の単語学習理論に基づき、上手な学習習慣を身につけさせ、語彙の正しい使い方を見つける方法を教えてくれる。また、本書のシリーズとして中級レベ   | 
 |